帝王切開Q&A

帝王切開について

  • Q.帝王切開に危険はない?

    open

  • Q.癒着ってなんですか?

    open

  • Q.麻酔はどうするの?

    open

    A.

    帝王切開では、麻酔科医の管理のもとで腰椎麻酔や硬膜外麻酔が多く行われています。
    いずれも下半身に効いているだけなので、帝王切開中でもお母さんの意識はあり、産声を聞けますし、対面することもできます。
    なお、状況によっては赤ちゃんを無事出産したのち、お母さんにはお薬で眠ってもらうこともあります。

    腰椎麻酔(ようついますい)とは?
    背骨と背骨の間から細い注射針でクモ膜下腔に麻酔薬を注入し、脊髄からでる神経を一時的にしびれさせる局所麻酔です。 持続時間は2時間程度と短いので、手術が長引く場合は他の麻酔方法を併用します。赤ちゃんへの麻酔の影響も心配ありません。まれに帝王切開翌日から1週間の間に頭痛を感じることがありますが、多くはベッド上安静+輸液により時間の経過と共に回復し、後遺症を残すことはありません。
    硬膜外麻酔(こうまくがいますい)とは?
    脊椎の硬膜外腔にカテーテルを挿入し、麻酔薬を注入し神経を一時的にしびれさせる局所麻酔です。
    手術中でもカテーテルを介して麻酔薬の投与が可能なため、長時間の手術が可能です。術後2~3日の疼痛管理にそのまま使用することもできます。

    出血や胎児機能不全で緊急帝王切開になるときはすぐに手術が開始できるように全身麻酔を行うことがあります。
    お母さんの意識がないため、赤ちゃんとの初対面は麻酔が覚めるまでおあずけとなります。
    麻酔の影響で頭痛や吐き気を感じる場合がありますので、気分が悪い時には看護師に伝えてください。
    また、個人差もありますが、帝王切開終了後はしばらく麻酔の効果が残るため、下半身に感覚がなく痛みを感じることはありません。麻酔の効果が切れると傷の痛みや後陣痛などを感じるようになるので、我慢しないで医師や看護師に伝えて処置を受けてください。

  • Q.麻酔を使った場合、赤ちゃんへの影響は

    open

  • Q.麻酔時や手術中の痛みは?

    open

  • Q.手術時間はどのくらいですか?

    open

  • Q.お腹の切開方法は選べる?

    open

  • Q.子宮を縦に切開する方法とは?

    open

  • Q.帝王切開でも立会出産はできますか?

    open

  • Q.定期妊娠健診では何をするの?

    open

  • Q.赤ちゃんを出すのに、お腹を押すのは本当ですか?

    open

  • Q.子宮筋腫があるといわれたけど、出産に影響はないの?

    open

  • Q.後陣痛ってなんですか?

    open

産後について

  • Q.母親としての自覚は生まれる?

    open

  • Q.母乳はあげられる?

    open

  • Q.お腹の抜糸は痛いですか?

    open

  • Q.産後の痛みは?

    open

  • Q.お腹の傷跡はどんなふうになりますか?

    open

  • Q.年齢が高くなると、回復が遅くなる?

    open

  • Q.出産後、気分がすぐれないのですが、マタニティブルーですか?

    open

  • Q.生理の期間が長くなる?

    open

  • Q.セックスはいつ頃から大丈夫ですか?

    open

  • Q.次の妊娠はいつごろから大丈夫ですか?

    open

  • Q.VBACは安全ですか?

    open

マタニティライフ

  • Q.妊娠中に気をつけることは?

    open

  • Q.妊娠中は虫歯になりやすいって本当ですか?

    open

  • Q.妊娠中は温泉に入ってはいけませんか?

    open

  • Q.妊婦の運動は?

    open

  • Q.帝王切開の時に特に持参するとよいものは?

    open

その他

  • Q.一度帝王切開すると、経腟分娩はできなくなるの?

    open

  • Q.高齢出産=帝王切開になりますか?

    open

  • Q.帝王切開は何回までできますか?

    open

  • Q.帝王切開後の生理痛は軽くなりますか?

    open

  • Q.胎盤について教えてください。

    open