元気な赤ちゃんに出会うために知っておきたい 帝王切開のこと

帝王切開ナビロゴ

帝王切開とは?

「帝王切開」になるケースは?
以下の2つがあります。 どちらも医師が必要と判断して行われます。

選択(予定)帝王切開
過去に子宮の手術をしているケース(帝王切開、子宮筋腫核出術など)が増えています。まれに起こる子宮破裂を回避するため帝王切開が選択されます。また、超音波検査などの検査方法の進歩によって、お腹の赤ちゃんの様子や、お母さんの健康状態が詳しくわかるようになりました。 赤ちゃんの成長にもよりますが、通常は36〜37週の検診結果をもとに経腟分娩が難しいと判断されると帝王切開が選ばれ、38週ごろに行われます。
>>選択(予定)帝王切開がおこなわれる主なケース

緊急帝王切開
赤ちゃんあるいはお母さんの状態に何らか問題が起き、急いで赤ちゃんを取り出す必要がある場合に行われます。 出産の途中や出産直前に決まり、お母さんやご家族の方に同意を得て、迅速に行なわれます。また、予定帝王切開の方で、陣痛や破水が起こった場合、予定を早めて緊急に行われることもあります。
>>緊急帝王切開がおこなわれる主なケース
帝王切開が選ばれる理由として、「過去に子宮の手術をしている」が一番多く、次いで「さかご(骨盤位)」、「多胎妊娠(双子など)」、「児頭骨盤不均衡」などがあげられます。
帝王切開ナビTOP

帝王切開ナビ