帝王切開Q&A
出産費用について
Q.
帝王切開の出産費用は高い?
A.
妊娠してから出産するまでの出費の中で、最も大きな額となるのが、「分娩・入院費」費用です。一般的には、帝王切開であっても実際に持ち出す金額は自然分娩と大きく変わらないことが多いようです。
自然分娩:妊娠・出産は病気ではないため健康保険の対象にならず、全額自己負担となります。
帝王切開:麻酔し、おなかにメスが入りますので産科手術となり「異常分娩」扱いになるため、治療の対象として手術や投薬、注射などに健康保険が適用されます。保険診療部分が一定額以上となった時は高額療養費の対象になります。しかし、出産そのものに対する介助料は自費になります。また、自然分娩と同様に、出産育児一時金も支給されます。なお、同じ帝王切開でも、施設や地域、大部屋か個室、入院日数や時期(お正月、お盆休みなど)によって費用にかなりの幅がありますので、病院に確認をしてください。入院が長引いた場合は自己負担が増えます。この場合、加入している生命保険、簡易保険(郵便局)、共済などの医療特約から給付金が支払われることがありますので、よく確認してください。
帝王切開ナビTOP