元気な赤ちゃんに出会うために知っておきたい 帝王切開のこと

帝王切開ナビロゴ

先輩ママの体験談

ツインズママさん(20代)
双子の予定帝王切開
2008.04.08に予定帝王切開で双子の男の子を出産しました★☆
【術前4日から入院】採血や点滴など色々な術前の検査。
【手術前日】
お昼喫食後〜絶食。夜9時以降は飲水も禁止。私的にはこの日からの飲水禁止がかなり辛かったです。
【手術当日】
朝8時から点滴。針はかなり太い物を使用するようで痛いと聞いていましたが、私はそれほど痛いとは感じなかったです。
9時に手術室に到着。オペ台に上り、血圧と心電図の機械を取り付けました。
次に麻酔を打つ為横を向く(私がお世話になった病院では帝王切開時の麻酔は硬膜外麻酔と腰椎麻酔の併用が基本でした。)
麻酔の流れとしては、痛み止め局部麻酔2本→硬膜外麻酔→局部麻酔1本→腰椎麻酔 といった感じでした。
最初の局麻だけ背中に針を刺す瞬間に反射的にビクッとしてしまったものの、針は細く、採血時よりも痛くない程度の麻酔でした。局麻が効いてしまえば硬膜外麻酔も腰椎麻酔も押されてる様な感じはしますが、痛みは全くありません。ただ肺にも麻酔が少し効いてしまうようで多少の息苦しさはありました。
麻酔は楽だったのに、私は麻酔が効きにくい体質らしく、つねられたりして確かめられても痛みを完全に感じなくなることはなく、仕方なくそのまま手術が開始されました。
メスが入る感覚は分かったもの皮膚を切られる時はさほど痛くはありませんでしたが、筋肉や子宮を切られ器具で皮膚や内蔵を引っ張られるときは激痛でうなっていたので、みかねた麻酔医が途中中断をさせ麻酔量を増加してくれましたが、なかなか痛みはとれず最初から最後まで悶絶し激痛に絶えながらのオペでした。たまたまベテランの麻酔科の先生が担当だったので色々考慮してくださり、全身麻酔にならずに済んだのが本当に幸いでした。元気な産声が聞けたので満足です。
ただ、本当に体質的なものがある様なので同室のママさんはメスが入る感覚すらなかったと言っていました。麻酔が効きやすいか効きにくいかは実際体験してみないとわからないようです。痛みの感じ方には個人差がありますし私は若干強い方だと思うのですがかなり辛かったです。
これからオペの方には怖がらせてしまう内容かもしれませんが少しでもリアルに知りたい方の参考になればと思い書かせていただきました。辛いオペでしたがなんとか耐えられましたし、終わってしまえば待っているのは比べられない程の幸せですので、これから帝王切開なされる方も頑張ってください★☆

帝王切開ナビTOP

帝王切開ナビ